最初のアーチ強化法② By admin | 2020/05/06 0 Comment トレーナーの石原幸洋です。 今回も実践編です。 最初に取り組んでいただきたい、足のアーチの強化法2つ目は 鍛えた機能をものにするためのものです。 ②片足立ち いたってシンプルですが、実はかなり重要なスキルです。 足の指を動かす前と後では、立ちやすさ=安定感が全く違うはずです。 まずは、足の裏の安定感を意識しながら、片足で立ちます。 安定したら、10秒間、目を閉じてキープします。 視界からの情報をシャットアウトすることで、筋肉の役割が大きく高まります。 次に、片足立ちで、ちょっとだけしゃがんだバージョンです。 膝を曲げて、関節のロックを外すことで、お尻や内転筋などをよりフル活用しなければなりません。 これも、安定したら目を閉じましょう。 眼を閉じたままで、20秒維持できれば、アーチの安定機能が高まってきます。 かなり地味な種目ですが、スポーツのパフォーマンスを高めるには欠かせない要素です。 身体がグラグラしなくなり、足の踏ん張り度が増して、下半身の強化につながるのですから。 アーチ強化法の2種目を、毎日徹底的にやってみてください!